 |
平成20年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
期日 平成20年7月27日〜8月3日
会場 埼玉県獨協大学記念館
ライトウェルター級優勝 越川孝紀(3年生)
ウェルター級優勝 福本祥馬(3年生)
ライトフライ級ベスト16 金子 渉(3年生)
全国団体総合優勝2連覇の快挙を達成した
(全国で5校目)
監督 坂巻義男先生 |
 |
平成19年度全国選抜大会兼ジュニアオリンピックカップ
期日 平成19年3月21日〜3月25日
会場 宮城県グリーピア岩沼
バンタム級優勝MVP 岩佐亮佑(2年生)
フライ級準優勝 林田太郎(2年生)
ウェルター級優勝 福本祥馬(1年生)
JOCカップ受賞
監督 坂巻義男先生 |
 |
平成19年度関東高等学校体育大会
期日 平成19年6月1日〜6月4日
会場 山梨県体育館
ライトフライ級優勝 林田太郎(3年生)
フライ優勝 三須寛幸(3年生)
フライ優勝 鳥越勝馬(1年生)
バンタム級優勝 岩佐亮佑(3年生)
バンタム級優勝 鈴木祥太(2年生)
ライト級3位 越川孝紀(2年生)
ウェルター級優勝 福本祥馬(2年生)
ミドル級優勝 江野澤大樹(3年生)
団体総合優勝3連覇 |
 |
平成19年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
期日 平成19年7月26日〜8月3日
会場 佐賀県佐賀市市村記念体育館
ライトフライ級準優勝 林田太郎(3年生)
フライ級優勝 三須寛幸(3年生)
バンタム級優勝 岩佐亮佑(3年生)
ウェルター級優勝 福本祥馬(2年生)
昭和38年の優勝以来44年ぶりの全国団体総合優勝を成し遂げた
監督 坂巻義男先生 |
 |
平成19年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
全国団体総合優勝を成し遂げた最強戦士たち
左から
バンタム級優勝 岩佐亮佑(3年生)・・・高校3冠王
フライ級優勝 三須寛幸(3年生)
ライトフライ級準優勝 林田太郎(3年生)
ウェルター級優勝 福本祥馬(2年生)・・・高校5冠王
この写真は、「習志野市広報」の表紙になりました |
 |
平成18年度全国選抜大会兼ジュニアオリンピックカップ
期日 平成18年3月21日〜3月25日
会場 ウェルサンピア京都
バンタム級優勝 鳥越辰弥(2年生)
ライト級優勝 中村晋也(2年生)
フライ級準優勝 岩佐亮佑(1年生)
監督 坂巻義男先生
顧問 安斎 朗先生 |
 |
平成18年度関東高等学校体育大会
期日 平成18年6月1日〜6月4日
会場 東京都日野市南平体育館
モスキート級優勝 林田太郎(2年生)
ライトフライ級優勝 三須寛幸(2年生)
フライ級優勝 岩佐亮佑(2年生)
バンタム級優勝 鳥越辰弥(3年生)
フェザー級準優勝 岡野野宏明(3年生)
ライト級優勝 中村晋也(3年生)
バンタム級3位 中橋成一郎(2年生)
団体総合優勝 |
 |
平成15年度関東高等学校体育大会
期日
会場
フライ級優勝 渡辺大史(3年生)
フライ級 藤井裕介(3年生)
フェザー級優勝 櫻井大祐(3年生)
ライトウェルター級 中島康太(3年生) |
 |
平成14年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
期日
会場
フライ級準優勝 岡島宏樹(3年生)
フェザー級優勝 粟生隆寛(3年生)
ウェルター級優勝 坂本貴博(3年生)
ライト級 塩谷 剛(3年生)
全国団体総合準優勝
監督 坂巻義男先生 |
 |
平成14年度関東高等学校体育大会
期日
会場
フライ級優勝 岡島宏樹(3年生)
バンタム級優勝 櫻井大祐(2年生)
フェザー級優勝 粟生隆寛(3年生)
ウェルター級優勝 坂本貴博(3年生)
フライ級3位 渡辺大史(2年生)
団体総合4位 |
 |
昭和38年度 全国高等学校ボクシング選手権大会
習志野高校の部活動でボクシング部が最初に全国優勝を成し遂げました。
監督 椿 朱明 先生
コーチ 諸岡 卓也 先生 |